長男を出産した時にハイローチェアをいただきました。ハイローチェアとは、ベッドにも椅子にもなる、ゆりかごのようなものです。
生まれたばかりの時は、お昼寝ベッドとして活用し、ちょっと大きくなったら食事もできる椅子に、変幻自在の便利な椅子です。
ベッドの時には、電動で揺れてくれるので、赤ちゃんがあやさなくても寝てくれてとても便利です。
長男は、第二子だったので、上の子の面倒を見なければならず、かかりきりになれない状況で、ハイローチェアに乗ったまま寝ててくれるのは、本当にありがたかったことを覚えています。
離乳食の時期には、テーブルを付けてご飯を食べさせていました。ベルトでくくりつけているので、きちんと椅子に座って食事をすることができて安心でした。
そして、大きくなって椅子に座れなくなったころには、長女のお人形のベッドとして活躍です。使う時期の短い赤ちゃん用品の中で、本当に長い間重宝したグッズでした。
頂いたものなので、値段ははっきりわかりません。中学時代からの友人が4人で買ってくれました。
出産後、すぐにお祝いリクエストを聞いてくれたのですが、第二子ということもあり、特に欲しいものがありませんでした。
そんな時、子育てをしていた友人が、とても便利だからとおススメしてくれたのが、この椅子です。出産後、間もなく帰省した時に友人たちが、みんなで運んできてくれました。
子供のころからの友人が子連れで集まることは、本当に稀で、とても嬉しく楽しかったのが印象的です。
これから、出産祝いを探すということであれば、ハイローチェアやバウンサーは便利だと思います。
ただ場所を取るグッズなので、本人に確認してから贈った方がいいと思います。
便利な子育てグッズはどんどん出てくるので、自分が使ってよかったな、と思うものを、おススメしてみるのもいいと思います。